斑入りのソテツ
2010年4月8日 00:00 | BIGUP | 個別ページ
葉に黄色い斑が入ったソテツの画像です。黄金に輝いているかのようにみえます。参考まで。
ソテツはどのようにして出来上がるか
2009年5月17日 00:00 | BIGUP | 個別ページ
通常、特に大きなソテツはずっと鉢で生産されるわけではありません。露地から掘り上げ、葉と、根もほとんどない状態で鉢に植えられます。その後、 下のように葉が展開します。
![]() |
①中央部よりニョキニョキと芽吹きます。 |
![]() |
②伸びながらだんだん開いてきます。 |
![]() |
③丸まっていた葉が開き、ソテツらしくなりますが、まだ葉はグリーンが濃くのっておらず、フニャフニャの柔らかい状態。 |
10号サイズ等の大きいサイズのソテツは人気で、売り切れの際にも次の販売時期等のお問い合わせをたくさんいただきます。もう少しお時間をいただく旨回答を差し上げた際は多くは上記のような場合となります。
その後、ソテツの葉にグリーンがのり、柔らかい葉が固まって、根もしっかり張れば出荷となります。
下の画像は、12号サイズの特大ソテツ。幹の高さが、50cm~60cmぐらいあります。これも今年の販売を考えていますが、現在(5/16)、まだこのような状態で、こちらも販売までもう少しお時間をいただきます。
ソテツは、露地植えにご利用される方も多くいらっしゃると思います。鉢植えは露地にも植えやすいと思います。ソテツの露地植えの際は、鉢のトップをゴムハンマー等でたたけば、鉢がそのまま取れますので、そのまま植えていただく形となります。ぬかるまないような水はけのいい場所が好適です。男性であれば一人でも可能かもしれませんが、大きいソテツの本体はかなり重いので、誰かに手伝ってもらって二人等で行うとやりやすいと思います。
10号サイズは、販売を開始しています。様々な用途にご利用いただければと思います。