ペディランサス(大銀竜)
ジグザグな茎から規則正しく爽やかな雰囲気の葉を付ける姿が美しい観葉植物。
ペディランサス(大銀竜) 商品一覧
※写真はサンプル、Sizeは商品そのままの状態での鉢底からの大まかな高さ、Priceは送料込・税込の価格です。プラスチック鉢の種類、色は異なる場合があります。全て受け皿付き。
※お届け先が法人様なら10%OFF・九州の個人様5%OFF(各クーポンコード:plants・green カート内でもご案内しています。)
※インボイス制度対応適格請求書をご注文後にダウンロードいただけます。
ボリュームたっぷりな7号サイズです。
Size: 70cm
Price: ¥4180(送料込・税込)
お届け先が 九州5%OFF 法人様¥3762(送料込・税込)
ペディランサス70cm(鉢サイズ:7号)
WHスクエアロング陶器鉢(7-2)植えぺディランサス(大銀竜)。ボリュームたっぷりです。
陶器鉢サイズ:W17cm×D17cm×H39cm
Size: 90cm
Price: ¥7590(送料込・税込)
お届け先が 九州5%OFF 法人様¥6831(送料込・税込)
ぺディランサスWHスクエアロング陶器鉢(7-2)植え90cm
<ぺディランサス(大銀竜)について>
ぺディランサスは茎が節ごとにジグザグに伸び、規則正しく、斑入りの爽やかな葉を付けるその姿がとても美しい観葉植物です。茎は多肉質で、生育とともにだんだん木質化していきます。光や温度によって葉がピンク〜朱色に染まります。ジグザグに曲がるそのフォルムからジグザクプラントなどの別名があります。他、ぺディランサスはダイギンリュウ(大銀竜)、ギンリュウ(銀竜)、リボンカクタス、デビルズバックボーン(悪魔の背骨)等とも呼ばれます。
![]() |
中南米 |
---|---|
![]() |
トウダイグサ科 ぺディランサス属 Pedilanthus tithymaloides cv. Cucullatus |
<ぺディランサス(大銀竜)の管理方法・育て方>
ぺディランサスが伸びてしまったり、落葉したりして形が崩れたらその部分でカットしてください。そこから新しく芽が吹き、切った部分は挿し木で簡単に増やせます。また、生育すると根元部分から木質化していきます。土の乾燥にも強く、水やりも楽な強い観葉植物です。水のやり過ぎは根腐れ等の原因になるので、特に冬場は土の表面が乾いてもある程度ほうっておくぐらいの気持ちで水やりしてください。耐陰性もある方ですが、なるべく明るい場所で。直射日光でも問題ありません。
![]() |
ぺディランサスの置き場所・光:明るい場所 |
---|---|
![]() |
ぺディランサスの越冬温度: 5℃以上 |
![]() |
ぺディランサスの水やり:土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るぐらいたっぷりと |